top of page

基準とすべきミックスボイスとは?

  • 執筆者の写真: バボ
    バボ
  • 2022年8月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月6日


こんにちは!SVC公認ボーカルコーチのバボです。

前回は発声の知識がない人はミックスボイスの基準を間違えてしまいやすいという話をしました。

今回はどんなミックスボイスを基準にしたら良いのかという話をしていこうと思います。


僕はこの基準となる発声をニュートラルの発声と言っていますが、これは何のストレスもない状態なので長時間歌ってられる負荷の少ない発声です。

逆にベルティングのような力強い発声は歌声としては魅力的ですが長時間出してればバランスを崩しやすいですし、ウィスパーボイスも息を多く流しているので部分的な表現としては良いですがこれも長時間出しているとバランスを崩す原因になります。


ニュートラルの発声を覚えることでそこを基準に色んな発声を身に付けることができますし、ベルティングやウィスパーを多用してもバランスを崩しにくくなります


さらに日によって声の調子が変わることがありますが、ニュートラルの発声を基準に考えることで発声の調整をすることができるので、調子の振れ幅がかなり少なくなるのも良い点だと思います。


僕のレッスンでは特にこのニュートラルの発声を大事にしていて、そこからそれぞれが目標とする発声を目指していきます。

気になった方は是非一度お問い合わせしてみて下さい!




Comments


bottom of page